ターゲットに合わせた効果的な情報提供を実現 デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは

デジタルサイネージ(電子看板)とは、液晶ディスプレイやLEDビジョンなどの表示装置を用いて情報を発信するシステムです。店舗やオフィス、公共施設など様々なシーンで活用されています。動的なコンテンツをタイムリーに配信することが出来るため、訴求力が高く、ターゲットに合わせた効果的な情報提供を実現します。

商品ラインアップ

お客様事例

東洋紡株式会社 様
リコーデジタルサイネージを全社展開し、本社と事業所の双方からタイムリーに情報配信。 距離を超えたコミュニケーションが活性化。

従業員数:3063人

  • #デジタルサイネージ
  • #製造業(化学)
  • #総務
  • #業務生産性向上
  • #顧客満足・社員満足度向上
  • #情報基盤の最適化
  • #デジタルトランスフォーメーション
シャトレーゼホテル 長野 様
大型ホテルの総合案内版・宴会会場の行灯として、リコーデジタルサイネージを活用。最新情報をお客様の動線上でご案内。

従業員数:107人

  • #デジタルサイネージ
  • #観光(宿泊)
  • #営業・販売
  • #企画・調査・マーケティング
  • #情報基盤の最適化
  • #顧客満足・社員満足度向上
  • #デジタルトランスフォーメーション
マルハニチロ株式会社 様
本社から支社・工場・研究所へ、Web社内報をリコーデジタルサイネージで遠隔配信。InstagramやWebページとも連携させ、手間なくタイムリーに幅広いコンテンツを展開。

従業員数:12531人

  • #デジタルサイネージ
  • #製造業(食料品)
  • #広報・宣伝
  • #組織活性化・人材育成
  • #顧客満足・社員満足度向上
  • #情報基盤の最適化
  • #デジタルトランスフォーメーション

お役立ちコラム

業種・業態別ソリューション

"はたらく"に歓びを

“はたらく”に寄り添い変革を起こしつづけることで、人ならではの創造力の発揮を支え、
持続可能な未来の社会をつくります。

遡ること1977年、リコーが提唱したOA(オフィスオートメーション)。そこには「機械にできることは機械に任せ、人はより創造的な仕事をするべきだ」という想いが込められていました。人間にしかできない創造的な仕事を通して、生み出される付加価値を増幅することに、はたらく歓びがあるのだという考え方です。

リコーの使命は、“はたらく”に寄り添い、変革を起こし続けること。 その先に見据える未来は、人ならではの創造力が発揮され、働きがいと経済成長が両立する持続可能な社会。

そんな想いが、2023年に新たに制定した使命と目指す姿「“はたらく”に歓びを」に込められています。

"はたらく"に歓びを
PAGE TOP
OSZAR »